犬は、「ワン」と吠えるだけで何でも解決してきました。自分の望みを叶えてきたのです。

彼ら(の一部?)が人類との距離と縮めるチャレンジをしたことにより、現在では、快適な空間のふかふかのソファやクッションの上に無防備な姿をさらして一日の大半を寝て過ごすことができる犬は、世の中にたくさんいます。マグロを食べている人間に「ワン」と言えば、本来彼らが持っている能力や社会では到底捕まえ得ないマグロの、しかも綺麗にさばかれた切り身である刺身にありつけることだってできます。人に好かれる風貌と仕草がそれを可能にしている基礎的要素であるのは間違いありませんが、「ワン」が人に行動を促していることも忘れてはいけません。

私たちにとっての「ワン」は何になるでしょうか。私たちは何を身につければ、どんな行動を起こせば、望みが叶うでしょうか。犬たちの「ワン」に相当する、私たちの強力なツールは何でしょうか。

犬たちは「ワン」によって人間達を使って自分の満足度を高めます。すばらしいマネジメント能力ですね。がしかし、私たちは他人を使ってモノを得たり、丸投げで課題を解決したりして果たして満足度を得られるでしょうか。私たちの多くは自分で何とかしたいのではないでしょうか。自分で何とかして実現するから、会得するから楽しいのではないでしょうか。犬たちの「ワン」に相当する、私たちの強力なツールは「興味を持つこと」と「没頭すること」だと思うのです。

それを知るには、望みは何なのか、どんなときに満足感が得られるのか、達成感が得られるのか、それを知ることか大事ではないでしょうか。

さて、私たちは私たちがどんなときに満足するのか知っているのでしょうか。

  • どんなときに気分が良いかを知り
  • それを実現するために有効な手を打つ

私たちは経験的に知っているはずです。何をどうすれば良いかを。記憶の中にあるはずです。心地よいと感じた時と、それをどうやって獲得したかを。苦労を苦労と思わない没頭できる楽しい事を見つけましょう。そしてそれを実行しましょう。満足と快適さはその先にあるはずです。 

遠回りかも、とか、間違ったアプローチかも、これをしたら損かも、と思わずに、まずはやってみましょう。一瞬でもあなたがそれを気に入ったのなら。