前に紹介した「カッコイイおもちゃ買ってみたら凄かった」では制御工学の力に感動しました。おもちゃを買った理由の一つに、Arduinoのソースコードが公開されている点をあげました。解説資料も付属しています。ここでは解説資料を
続きを読む
前に紹介した「カッコイイおもちゃ買ってみたら凄かった」では制御工学の力に感動しました。おもちゃを買った理由の一つに、Arduinoのソースコードが公開されている点をあげました。解説資料も付属しています。ここでは解説資料を
続きを読むアイキャッチ画像に示すカッコイイおもちゃ(倒立振子のロボット)を買ったって話です。倒れないよう自分でバランスをとって姿勢を維持したり、障害物を避けって走行したり、目標物を自動追尾したり。制御工学や電子技術の粋を集めたロボ
続きを読む2022年はアメリカの強烈な物価高に加えて対ドルの歴史的な円安により、庶民にとってアメリカ本土やハワイ等への旅行はずいぶんとハードルが上がりました。せっかく、9月7日には日本政府の防疫対策が緩和されたにもかかわらずです。
続きを読むAliExpress で「自動散水機」を買って中国から輸入しました。買って良かった!って話です。 夏場だと3日に一回、冬場だと一週間に一回、観葉植物に水やりをするのですが、困るのが海外旅行や海外出張等で一週間
続きを読む本稿では、ESP32マイコンを使って温湿度を計測するBLE(Bluetooth Low Energy)デバイスを作り、ラズパイでBLEデバイスからの温湿度データを受け取ってクラウドサービスに送信するシステムの作り方を紹介
続きを読む本稿では、画像処理の一種である輪郭追跡処理アルゴリズムを紹介します。輪郭追跡処理は与えられた画像の中からターゲット画像を背景から分離して抽出するための処理であり、輪郭情報があればターゲット画像の面積(=画素数)や他の様々
続きを読む本稿では、ワインの簡単な作り方を紹介します。 とはいっても、「ぶどう」からではなく「市販のぶどうジュース」からの作り方であり、成功をお約束するレシピではなく奮闘記に過ぎません。でも、この造る喜びをお伝えしたい。 自家醸造
続きを読む本稿では、自治体や交通機関が公開しているバス情報データ(バス情報フォーマット GTFS-JP:静的データ、GTFS-RT:動的データ)を使って、バスの位置を地図上にマッピングする方法を紹介します。 概要 ここでは、都道
続きを読む本稿では、ベーコンとパンチェッタの簡単な作り方を紹介します。 ベーコンはここで紹介したやり方で毎月1回か2回作っており、パンチの効いた味と風味を気に入っています。そのため、ベーコンをお店で購入することは無くなりました。
続きを読む本稿では、採用面接の場に同席する職場(職種)面接官が応募者の何を見ているか(何を確認したいか)について紹介します。ここでの職場とは、商品開発(装置やソフトウェア)の現場です。そこの管理責任者兼エンジニア(転職経験あり)と
続きを読む